阪神経営研究会とは

日創研阪神経営研究会 > 阪神経営研究会とは

私たちは健全な経営を志し、
経営を学ぶ団体です。

日創研阪神経営研究会は、「共に学び、共に栄える」理念のもと、会員同士の悩みや情報を心から分かち合い、共に学び合い切磋琢磨し、相互に励まし合い支え合う、という考え方で運営しております。業績の向上と顧客満足の追求のための学びを通じ、地域社会の貢献と社員さんやパート、アルバイトの皆様の社員満足(従業員満足)や幸せのために学んでいます。

1つの理念

「共に学び、共に栄える」

日創研経営研究会の会員は、学ぶことがすべての経営の基本と考える。謙虚に一人一人が学び自らを律せられるようになった時、私たちの会社は理想の職場になり更に栄えていくのである。共に学ぶ心が自分の会社を、そしてそこで働く社員さん一人一人の家庭、人生を、更にこの社会を繁栄させる源泉になるのである。共に学び共に栄える精神をもって日創研経営研究会の理念とする。

2つの目的

  • 1. 社会貢献(人の役に立つ会社に成る)
  • ・人財の雇用と育成
  • ・納税による地域社会、国家への貢献
  • ・新商品、新技術の開発
  • ・環境への貢献
  • 2. 適正利益の確保
  • ・活動の存続、成長、発展
  • ・社員の高所得、高福祉
  • ・職場環境の改善

3つの誓い

  • 1.私たちは、汗を流すことを忘れません。投機的なことには、一切手をつけず、健全な経営を心がけます。
  • 2.私たちは、社員さんを単なる雇い人として考えるのではなく、経営のより良きパートナーとして、人財の育成に全力でつとめます。
  • 3.私たちは、正しい納税を通して、社会に貢献します。

会員心得十ヶ条

  • 1.私は今日一日、自らの成長にコミットし、仕事・職場を通して学びます。
  • 2.私は今日一日、自らの職場に感謝し、自己の存在価値を100%与え、成果を創り出していきます。
  • 3.私は、親、祖先、家族を大切にいたします。
  • 4.私は今日一日、自分のまわりに肯定的なコミュニケーションをはかり、自らの尊厳を示します。
  • 5.私は今日一日、全てのことに最善を尽くし、自らの人生に豊かさと喜びをもたらします。
  • 6.私は今日一日、自らの身だしなみや心を調え、他からの信頼を得ることにつとめます。
  • 7.私は今日一日、明朗活発にして”ハイよろこんで”の気概で楽しく過ごします。
  • 8.私は今日一日、主体的に意志決定し、リーダーとして結果に対して責任をとります。
  • 9.私は今日一日、会の成長・発展に貢献し、今日一日の私の課題を全力で達成することにつとめます。
  • 10.私は今日一日、日創研経営研究会の1つの理念、2つの目的、3つの誓いを確認し、自らがその実践者たらんことを誓います。

経営研究会本部

会長挨拶

「共に学び 共に栄える」の理念の基、経営研究会の会員は、学ぶことがすべての経営の基本と考えて、毎月1回の例会の開催、そして各委員会による小勉強会を開催し、経営の研究をおこなっているのが経営研究会です。
会社経営をする上で、色々な場面で意思決定をしますが、意思決定は経営者の思考で大きく変わります。可能思考を通じて、経営者の意思決定力を上げる事が、経営者にとって必要なスキルの1つです。
私達と「共に学び 共に栄える」の理念を共有し、社会から必要とされる企業経営を共に目指して参りましょう。

活動内容

全会員企業が黒字になる事は、並大抵な努力では叶いません。足元を見直していくと共に企業は「何の為に存在するのか?」という存在意義や組織ビジョンのロードマップを作成し、仕事の意味と価値を自覚させることが経営革新であり、黒字物語りです。 そこで、2023年度の会長方針は「“全会員企業 黒字”物語りの実践!~真の仲間と共に、今こそ経営研究会の魅力に目を向けて経営の原点に戻る~」とします。 どんな経営環境や経営状況になっても、1社も取り残さず、全会員へ手を差し伸べ、全会員企業の黒字達成を目指します。 私たち日創研阪神経営研究会が地域になくてはならない存在として、社会に貢献する物語りを創り、私たちの理念である「共に学び 共に栄える」を全員参画で実現して参りましょう!

〈具体的方針〉

  • (1) 全会員企業 黒字に繋がる学びの場を開催
  • (2) 本部研修への促進と正会員率100%
  • (3) 各委員会(ミニ経営研究会)での組織の実践
  • (4) リアルとオンラインの活用
  • (5) 全国3大事業への参加促進

代表 阪神経営研究会 2023年度 会長 竹本賢一

活動実績