2025年8月度例会 理念と戦略が重なる瞬間が更なる利益を生み、自分達らしい広報につながる!

8月27日に尼崎市アルカイックホールミニにて
理念と戦略が重なる瞬間が更なる利益を生み、自分達らしい広報につながる!
と題して8月例会を開催しました。講師は我々阪神経営研究会の
カラビナフードワークス株式会社 代表取締役 西川智之 さん

「食で人の想いをつなぎ、街に明かりを灯す」を経営理念に掲げ、店舗運営だけに留まらず、従業員の働きやすさや安心感を大切にされています。さらに生産者や取引業者も大切にし、広報費用を使わずに評判が評判を生む持続可能な成長を実現されてる西川さんのお話とあって、会場参加、オンライン参加合わせて250名の方にご参加いただきました。外も暑かったですが、会場も熱気で盛り上がっていました。
阪神経営研究会史上初のメンバーによる講師例会になりました。


ホバリング経営、理念=社長の恥部、費用をかけず広報する方法など、盛りだくさんの内容をお話しいただきました。
カラビナフードワークスの幹部の方にもお越しいただき、社員からみた社長や会社組織についてお話をいただきました。

最後に笹本副会長からの謝辞を伝えていただき閉会となりました。
例会終了後有志の仲間で懇談会を開催し、例会で質問ができなかったことを質問し西川さんにお話いただきました。


今回は非常に多くの方に例会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
大変お忙しい中、資料をご準備いただき、何度もお時間を作っていただき打合せさせていただいた西川さんには大変感謝しております。