事業名:経営者の会20周年記念全国大会
日時:2025年9月26日(金)
第1部 12:00~17:30 20周年記念全国大会
会場 岡山コンベンションセンター 岡山市北区駅元町14-1
第2部 18:00~19:30 祝賀記念パーティー
会場 ホテルグランヴィア岡山 岡山市北区駅元町1-5
事業名:経営者の会20周年記念全国大会
日時:2025年9月26日(金)
第1部 12:00~17:30 20周年記念全国大会
会場 岡山コンベンションセンター 岡山市北区駅元町14-1
第2部 18:00~19:30 祝賀記念パーティー
会場 ホテルグランヴィア岡山 岡山市北区駅元町1-5
開催目的:助成金内部規定の変更(審議依頼書参照)
開催日時:2025年6月14日 土曜日
開催時間:朝の6時20分から(原則全会員の委任状をもらい全員参加)
開催場所:Zoom
出席者 : 阪神経営研究会全会員
【重要】
総会を欠席・遅参予定の方は、この出欠登録をもって以下の議案についての議決権を担当副会長へ委任するものといたします。
※担当副会長が不在の場合は担当委員長へ委任いたします。
※両方不在の場合は事務局長に委任いたします。
【第1号議案】助成金内部規定変更の件
【第2号議案】その他
助成金内部規定再審議依頼書
2025.5.28 阪神経営研究会会長 小島皇志
7月28日(月)に開催されます理念と経営経営者の会5時間セミナー、並びに9月26日(金)に開催されます理念と経営20周年記念全国大会の参加助成を追加したくそのため助成金内部規定の再審議をお願いします
この2つの行事は昨年次年度理事会にて審議し総会にて承認された際にはまだ詳細が出ていなく、5月の本部理事会の際に本部担当委員会から阪神参加人数の設定を申し渡されました
阪神としては当初希望者のみの登録で大丈夫と思いましたが、本部の意向もあり参加人数を指定されていますので、会員さんの費用負担を軽くするためにこの2つの行事に助成金を設定したく再審議の運びとなっております
追加助成金内容
① 理念と経営経営者の会5時間セミナー(ウエビナー開催)参加費10000円
助成額正会員、準会員1名10000円 同一企業会員5000円
② 理念と経営20周年記念全国大会 (リアル) 参加費10000円
助成額正会員、準会員1名10000円 同一企業会員1名5000円
以上
開催日時:2025年8月27日 18時40分~20時40分
開催場所:兵庫県尼崎市昭和通2丁目7-16
アルカイックホール・ミニ(ハイブリット開催)
カラビナフードワークス 代表取締役 西川智之 氏
1976年大阪生まれ。大学卒業後、機械メーカーに3年間勤務。コーヒー専門店に転職、店舗経営を学ぶ。2005年、地元大阪で「野菜×イタリアン mothers 北堀江」をオープン。2013年には会社を組織化し、現在のカラビナフードワークスを設立。「食で人の想いをつなぎ、街に明かりを灯す」を経営理念に掲げ、店舗運営だけに留まらず、従業員の働きやすさや安心感を大切にし、さらに生産者や取引業者も大切にし、多額の広報費用を使わずに評判が評判を生む持続可能な成長を実現されています。イタリアンを中心とした飲食店を展開し、現在では10店舗を経営。北大阪経営研究会に入会後、阪神経営研究会設立とともに移籍。
理念と戦略が重なる瞬間が更なる利益を生み、
自分達らしい広報につながる!
① 売り込みしないでメディアに取り上げられる広報力が学べます
② テーマ理念を軸とした社内広報と社外広報が学べます
さあ!皆さんお知り合いの方、社員さんをお誘いのうえ御参加くださいませ。
「阪神の魅力を発信し、共感する仲間をつくる!」
「変化に強い」をテーマに営業利益を最大化できる経営計画書の作成を行い、実践に落とし込む手法を学ぶ! |
テーマ: 経営計画書で変化に強い未来の創造
阪神・北大阪経営研究会 7月度 合同例会 日時:20205年7月24日(木)18:00~21:30 場所:サニーストンホテル 大阪府吹田市広芝町10-3 【学びのポイント】 ・他業種の経営計画を聞く事で自社との比較を行い、自社に落とし込むポイントがないか探る ・発表を聞き、他社を客観的に分析する事で、戦略思考の質を高める ・普段関りのない人、業界のキャッシュポイントを学び、自社の利益アップにつなげるヒントを学ぶ 皆さんのご参加お待ちしております! |
阪神経営研究会 1月度 結束例会のご案内
【テーマ】 会長方針を目指し自走する強い組織を作る
【事業目的】
会長方針から阪神経営研究会の一人ひとりが考えなければならない思考と取るべき行動とは?(自社と結びつけて)
【学びのポイント】
経営研究会は学びとトレーニングの場である。初代・二代目・三代目会長がどのように学び、自社へ落とし込まれているのか、その事例から学ぶ
【講師名】 多賀初代会長・竹本二代目会長・小島三代目会長
【開催日時】 2025年 1月 30日(木) 18時 30分 ~ 21時 00分
テーマ 社員さんが自ら学び、成長する企業は、一体なにをしているのか!
広報委員会4月度例会は宮田運輸 代表取締役宮田哲司講師に自社の企業事例もとに講演していただきました。
もとに講演していただきました。
宮田運輸さんの「人」を大切にする文化を創業から受け継ぎ、社員さんが自ら学ぶ「社風」をつくりだしていることがとても印象に残る内容でした。
まず継続して創業の想いを続けることの難しさを当たり前のように実現されていることに驚きを感じました。
そしてその思いを社員さんも当たり前のように感じ自社をよくしていきたい!と共通の目的に向かっている。
だから今の宮田運輸さんがあるだと納得する講演でした。
講演の実例にあった
「社員さんの姿を見てお客様が仕事を依頼したくなる」
「身内の働く姿を見て働きたくなる職場」
まさに信頼関係が広報活動に活かされている企業さんでした。
宮田講師ありがとうございました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。